2006-02-15 (Wed)
「あいつがいなけんの~」と言えば「あの人は強い」のようなニュアンスの讃岐弁。で、今日はココ

あ~色モンちゃいまっせ~
このモデルは高松は池上のあのお方。
ここ「がいな製麺所」は、池上で修行した青年がこの10日にOPENしたばっかりのお店。

なんで加西のこいな山奥に?と思わず思ってしまうロケ-ションである。


店内はそのまんまではないが池上テイスト
あの麺切機も・・・


うどんは「池上」のDNAがソックリ受け継がれている。
かけダシはなくて、ダシ醤油に卵、天ぷら。
あ~おかしいくらい「ねぎ」の香りが池上ソックリ。


お店の中にテ-ブルがあって、そこで座って食べられるんやけどこのロ-ケ-ションではもったいないわな。

お店の青年は元気いっぱいで好感度OK。
がんばってネ~。
imoさ~ん
加西のIC降りたすぐにこいな店見つけました(入ってはないけど)。

スポンサーサイト
Trackback
http://s1580.blog27.fc2.com/tb.php/109-b2fe2d58
- あの『池上』の弟子の店オープン
詫間の雀さんのブログ『なんがでっきょん!雀のお宿』に情報がうpされてました。http://s1580.blog27.fc2.com/blog-entry-109.htmlなんと、あの『池上』のお弟子さんの店が兵庫県加西市に今月10 ...
うどんやできるかな : 2006-02-16 21:21
- 兵庫にこんな穴場うどんが!!…その1
Blog「なんがでっきょん!雀のお宿」のエントリー「がいな奴」にて知ったお話なのですが....何でも、高松市香西にある一部では超有名な製麺所「池上」で修行していた人が、今年の2月に兵庫県加西市にお店を出したみたいですね!!(@__@)お店の名を「がいな製麺所」とい.... ...
雑貨屋の広報掲示室 : 2006-03-05 23:35
Comment
あっ、にっちょは仕事で姫路まで行くんやけど……無理やな(^^;)
けど、うどん屋はよさげやねぇ(^^)/
鳥取に住んでる讃岐うどん好きです。
がいな製麺所気になるんですけど・・・加西のどの辺なのでしょう。5月に出産予定なもので、それまでに行きたいなぁと思っているのですが。ググってみても情報が出てこないのです。もし良ければ教えてください。
おおお!
池上の弟子のお店がオープンする様なことがあろうとわ・・・
何年か前のおばあちゃんが一人だけで全てをこなせるほどしかお客さんが来てなかった時がウソの様です。
当時は玉子も無料だったなあ・・・(遠い目)
なんにせよ、弟子の方にはがんばって欲しいですね。
池上のDNAを受け継ぐのはいいけど、値段だけは受け継いだらやっていけないぞ~w
あ、詳しい場所とか営業時間とか定休日とかご存知でしたら教えてくださーい。
雰囲気のあるうどんやでしたよ。北条鉄道経由でしたら、貞光から谷米より楽なん違いますか~。
>じょ-さん
その日は「福崎」に用事があったのよん。
>影の黒幕さん
鳥取からいらっしゃい~。
しかも、おめでと~ございます。
「がいな製麺所」
兵庫県加西市和泉町25-3 (日吉神社 鳥居前 って鳥居は2つあるので注意)
TEL 0790-45-1571
営業時間:11:00~13:30
16:30~19:00(L.O)
休 み:基本的にはないそうです
行き方は中国加西ICを降りて、ひとつしか繋がっていない一般道を右折(目も前に汽車ラ-メンのお店があります)。約2~3分走ると「満久(まく)」の交差点が有りそこをまたまた右折。
さらに1~2分走ると「和泉」の交差点があり、右折すると、約2~300m先の左前方(田んぼの中)にありますよ。
そうそう、目の前にある日吉神社は「安産」の神社なので、こちらにも参拝してみてはいかがですか。
>10才さん
1玉¥200-。卵が¥50-やったと思います。
>メリケンさん
こんにちは~、ロケ~ションといい、麺といい、しっかりDNAが受け継がれてます。
本当にがんばって欲しいですね。
>すたんでぃんぐ司
お~!イケメンマスタ-!!
早速いらしゃいませ~。
がんばって(何をや)行ってきてね~~
※「すたんでぃんぐ=立ち飲み」
へぇ~おらわ8年ぐらい前やけん知らんなぁ~
>200円
頑張っとるやんっ
わざと行きにくい所を選んでるかのうに・・・
行くのが厳しいなぁ。
あれは何年ぐらい前だったんでしょうか?10年ぐらい?
それ以前は道久みたいにどんぶりも無かったらしいですね。
1玉200円はがんばってますねえ。
相当たくさんのお客さんが来てくれなければとてもやっていけないでしょう。
1日100人のお客さんが来ても売り上げたったの2万円ですもんね。
客が次々やってきて、一人でさばけてなかった。
だれか、手伝ったって。
雰囲気も香川やね~
そら、ここやったら2~3玉は当たり前でしょ。
いろんなバリエ-ションも楽しめるし。
>お持ち帰りの生麺10パック買って帰りました。
ええなぁ~
いつの間にできたんやろ。
週末にイッテキマース"8-( *~▽~)カタカタカタ--..
行った日が悪かったのか食えたものではなかった。
湯で時間が短すぎだろ!この店を後にしてすぐさま
他の店で食べなおしました。まだ若いから仕方ない
のかなぁ・・。食べる前に、店構えをみた時から期待
できなかったの私だけ?
私は冷の生醤油を食べたのですがすごくコシがあり大満足でした☆
次は釜揚げを食したいと思ってます。
PS ほんと店主は腰の低い素朴な青年でした。
新店はバラツキが多いですね
自分ひとりで全部段取りしだすとナカナカム難しいようです
>姫路の饂飩食いさん
これからがんばって欲しい店ですよね
>地元さん
つっかけ引っ掛けていってらっしゃ~~い
>July-Lily
本人が気に入ればそれでOK
香川でも大阪でも結局はそいなもんですもんネ
大将がんばって~
自宅から5分ぐらいなんですが、知りませんでした。
一度いかなければ、、、、
ぜひ行ってみて下さい~
香川テイスト満載のお店ですよ~~
店主の青年凄く印象がよくて、ぜひ食べに行ってみたいと思います。
月末に遠恋中の恋人が来るから、神戸から加西までひとッ飛び!
5人前ぐらい食べてやる!
最近は「かけ系」のメニュ-が増えたそうです。
がんばってネ~
>HKさん
青年がんばってるよ~
挨拶が初々しい
お店商売の基本やね~
>広島のウドン人さん
お~!広島からいらっしゃい~
>広島からでは明日とは行けんけんの~
ええ瀬戸内言葉ですな~
しご~ちゃげちゃるって言わんといて下さいね~
>影響された人さん
遠恋中の恋人と「がいな」とな!
喜んでくれる方に「はらたいら」
嫌がられるほうに「篠沢教授」
恋人大事にしいや~
電車とかバスとか・・・
早くペーパードライバー卒業しなくちゃなあ
車以外のアクセスはこんな感じです
《ころりんさん情報》
中国高速のバスを使うなら、「泉」バス停で下車して
「がいな製麺所」まで歩く手もあります。
たしか、バス停は高速上にあったと思うので、
地上に降りてから79号線を北上、川の手前で左の道をとり、
野上町の公民館前を通って「がいな」まで1.5kmぐらい。
大阪駅から、急行「津山」行きor急行「北条バスセンター」行きが
利用できます(特急バスは止まりません)。
大阪から車を使わないで行くには、これが1番ラクかも。
《詫間の雀情報》
JRバスが大阪から約1時間おきに、北条行きの急行バスを運行してるので利用する方法もあります。
大阪からだと鉄道を利用するより安価です。
「アスティアかさい」が北条鉄道「北条町」の隣なので、ころりんさん情報の無料レンタルサイクルでトライできますよ。駅から約20~30分
ぜひ、行ってみて下さい
できれば近況を教えてくださいね~
雀さん、バスもありますがな~。
長くなりますが、まとめて書いてみました。
バスの時間や料金はすべて「神姫バス」のホームページ(運行案内)で調べられます。
[路線バス]‥‥北条鉄道「北条町」の駅前にある『アスティアかさい』のバス停から
・神姫バス「大和」行き(平日のみ・1日4往復)
『アスティアかさい前』→『和泉西口』
・加西市コミュニティバス「滝野駅」行き(平日のみ・1日1往復)
『アスティア(コミュニティ)』→『和泉』
[加西市観光協会のレンタサイクル]‥‥「北条駅」の窓口で申し込み(無料/無休/午前9時~午後5時)
[中国ハイウェイバス]‥‥JR大阪駅桜橋口のバスセンターから高速バスを利用。大阪からは鉄道を乗り継いでいくより安くつきます(詫間の雀さん情報)。『アスティアかさい前』まで行ってバスやレンタサイクルにつなげる方法①と、一番近いバス停『泉』で下車して30分ほど歩く方法②があります。
①急行「北条バスセンター」行き(1時間おき)
『大阪駅』→『アスティアかさい前』
②急行「北条バスセンター」行き、または急行「津山」行き(どちらか30分おき・特急は不可)
『大阪駅』→『泉(中国高速線)』
LOVE(ハ-ト)
Post a Comment